\ 関門発の音声SA /
関門ONAIR
ページが横に動きます

404 NOT FOUND

お探しのページは
見当たりませんでした。

過去のON AIR

関門ON AIRナビ

NEWS

#NEXT ON AIR #ゆっくり #小学校 #食べれる遊び場

【前編】食べれる遊び場!?今の時代こそ必要な”ゆっくり”について自然が教えてくれる? ゲスト:ゆっくり小学校 上野さん

Kanmon ON AIR Commemorative recording.

DATE7/16 WED
TIME07:00 ~ 07:30

#ノッポさんへのリクエスト
#壇ノ浦のこともっとおしえて
#聞いて欲しいこと

CONTACT

お便りはこちら


CONTACT

関門ONAIRを立ち上げた、濱野さん、菊池さん、ノッポさん(右から)

関門発の音声SA

2021年8月27日、関門ON AIRのサイトがついにオープンしました!

サイトに先駆けて始まっていたvoicyでの声での情報発信に加え、よりわかりやすく写真や文章でもお届けしていきます!

もちろんこちらのサイトからもvoicyのサイトに飛ぶことができますので、音声でも、そして視覚的にも地域の情報をお楽しみいただければと思います。

 

関門ONAIRのスタジオ

音声メディアの『関門ON AIR』が配信されているのは、壇之浦PAの中。

入口から奥に進んでいくと大きなガラス窓から関門海峡が一望できるのですが、関門ON AIRのスタジオはその関門海峡の大パノラマを堪能できる特等席です!

そして、スタジオになっているこのリヤカー屋台。とっても素敵でしょ?

 

高速道路初の声のサービスエリア関門ON AIRを開設するにあたり、シンボリックな場所にしたいという想いのある中、収録に必要なテーブルと椅子が必要になりました。
せっかくの場所なのに、普通の什器を買い揃えたのでは、シンボリックな場所にはならない。

そこで白羽の矢が立ったのが、家具の産地・大川市産の『WATAI CART』でした。

『WATAI CART』は、「人」×「空間」×「場」をつなぐ「環(WA)」をつくるリヤカー屋台。
福岡・大川家具工業組合が取り組む、地域の森と林業を守る地域の森林活性化プロジェクト“ふるさと家具”から生まれました。

高速道路のサービスエリア・パーキングエリアは地域の色を感じられる場所のひとつ。
地域連携スペースでは、様々な地域商品、サービスを実際に見て触れて、体感できる場を提供しています。
地域連携スペース活用の第一弾として、大川市との連携で福岡・大川家具工業会が取り組む地域材活用の商品展示が実現したのです。

多くの人に立ち寄っていただけるPAなので、このWATAIがより多くの人の目に触れ、手に触れてもらうことで、新しい繋がりが生まれると嬉しいと思ってます。

 

関門ON AIRのコンセプト

「関門ONAIR」はNEXCO西日本が北九州市、下関市と連携して運営している関門発の音声のサービスエリアです。関門を中心に地域の人を通して西日本各地の情報をお届けしています。関門ONAIRでしか得られない旬な情報や人と人との新たな出会いを提供します。

関門ON AIRの目指すもの

 

TEXT
忽那恵
関門オンエアでライティングを担当。

TOP

「関門ON AIRナビ」は、放送で取り上げた地域の旬なものや地元の人だけが知っているようなことを紹介するウェブマガジンです。さあ、新しい体験の旅に出かけましょう!

関門ON AIRナビ

移動で役立つ旅マガジン


過去のON AIR

Past ON AIR


関門ON AIRのサイトがオープンしました!

関門ONAIRを立ち上げた、濱野さん、菊池さん、ノッポさん(右から)

関門発の音声SA

2021年8月27日、関門ON AIRのサイトがついにオープンしました!

サイトに先駆けて始まっていたvoicyでの声での情報発信に加え、よりわかりやすく写真や文章でもお届けしていきます!

もちろんこちらのサイトからもvoicyのサイトに飛ぶことができますので、音声でも、そして視覚的にも地域の情報をお楽しみいただければと思います。

 

関門ONAIRのスタジオ

音声メディアの『関門ON AIR』が配信されているのは、壇之浦PAの中。

入口から奥に進んでいくと大きなガラス窓から関門海峡が一望できるのですが、関門ON AIRのスタジオはその関門海峡の大パノラマを堪能できる特等席です!

そして、スタジオになっているこのリヤカー屋台。とっても素敵でしょ?

 

高速道路初の声のサービスエリア関門ON AIRを開設するにあたり、シンボリックな場所にしたいという想いのある中、収録に必要なテーブルと椅子が必要になりました。
せっかくの場所なのに、普通の什器を買い揃えたのでは、シンボリックな場所にはならない。

そこで白羽の矢が立ったのが、家具の産地・大川市産の『WATAI CART』でした。

『WATAI CART』は、「人」×「空間」×「場」をつなぐ「環(WA)」をつくるリヤカー屋台。
福岡・大川家具工業組合が取り組む、地域の森と林業を守る地域の森林活性化プロジェクト“ふるさと家具”から生まれました。

高速道路のサービスエリア・パーキングエリアは地域の色を感じられる場所のひとつ。
地域連携スペースでは、様々な地域商品、サービスを実際に見て触れて、体感できる場を提供しています。
地域連携スペース活用の第一弾として、大川市との連携で福岡・大川家具工業会が取り組む地域材活用の商品展示が実現したのです。

多くの人に立ち寄っていただけるPAなので、このWATAIがより多くの人の目に触れ、手に触れてもらうことで、新しい繋がりが生まれると嬉しいと思ってます。

  • 関門橋と海が間近で見れる場所に関門ON AIRのスタジオはあります
  • 配信スタート時には、Voicy代表取締役CEOの緒方さんもオンラインで参加
  • 全面ガラス張りのため、まるで外のような開放感で配信が行われる

 

関門ON AIRのコンセプト

「関門ONAIR」はNEXCO西日本が北九州市、下関市と連携して運営している関門発の音声のサービスエリアです。関門を中心に地域の人を通して西日本各地の情報をお届けしています。関門ONAIRでしか得られない旬な情報や人と人との新たな出会いを提供します。

関門ON AIRの目指すもの
  • 関門ONAIR独自の情報
  • 地域に根差して地域に愛されるメディア
  • 人と人、人と地域をつなぐ

 

TEXT
忽那恵
関門オンエアでライティングを担当。

TOP

関門ON AIRのサイトがオープンしました!

DATE0/0 THU
TIME ~

[toc label="INDEX"] [caption id="attachment_232" align="aligncenter" width="300"] 関門ONAIRを立ち上げた、濱野さん、菊池さん、ノッポさん(右から)[/caption]

関門発の音声SA

2021年8月27日、関門ON AIRのサイトがついにオープンしました! サイトに先駆けて始まっていたvoicyでの声での情報発信に加え、よりわかりやすく写真や文章でもお届けしていきます! もちろんこちらのサイトからもvoicyのサイトに飛ぶことができますので、音声でも、そして視覚的にも地域の情報をお楽しみいただければと思います。  

関門ONAIRのスタジオ

音声メディアの『関門ON AIR』が配信されているのは、壇之浦PAの中。 入口から奥に進んでいくと大きなガラス窓から関門海峡が一望できるのですが、関門ON AIRのスタジオはその関門海峡の大パノラマを堪能できる特等席です! そして、スタジオになっているこのリヤカー屋台。とっても素敵でしょ?   高速道路初の声のサービスエリア関門ON AIRを開設するにあたり、シンボリックな場所にしたいという想いのある中、収録に必要なテーブルと椅子が必要になりました。 せっかくの場所なのに、普通の什器を買い揃えたのでは、シンボリックな場所にはならない。 そこで白羽の矢が立ったのが、家具の産地・大川市産の『WATAI CART』でした。 『WATAI CART』は、「人」×「空間」×「場」をつなぐ「環(WA)」をつくるリヤカー屋台。 福岡・大川家具工業組合が取り組む、地域の森と林業を守る地域の森林活性化プロジェクト“ふるさと家具”から生まれました。 高速道路のサービスエリア・パーキングエリアは地域の色を感じられる場所のひとつ。 地域連携スペースでは、様々な地域商品、サービスを実際に見て触れて、体感できる場を提供しています。 地域連携スペース活用の第一弾として、大川市との連携で福岡・大川家具工業会が取り組む地域材活用の商品展示が実現したのです。 多くの人に立ち寄っていただけるPAなので、このWATAIがより多くの人の目に触れ、手に触れてもらうことで、新しい繋がりが生まれると嬉しいと思ってます。
  • [caption id="attachment_274" align="aligncenter" width="300"] 関門橋と海が間近で見れる場所に関門ON AIRのスタジオはあります[/caption]
  • [caption id="attachment_275" align="aligncenter" width="300"] 配信スタート時には、Voicy代表取締役CEOの緒方さんもオンラインで参加[/caption]
  • [caption id="attachment_276" align="aligncenter" width="300"] 全面ガラス張りのため、まるで外のような開放感で配信が行われる[/caption]
 

関門ON AIRのコンセプト

「関門ONAIR」はNEXCO西日本が北九州市、下関市と連携して運営している関門発の音声のサービスエリアです。関門を中心に地域の人を通して西日本各地の情報をお届けしています。関門ONAIRでしか得られない旬な情報や人と人との新たな出会いを提供します。
関門ON AIRの目指すもの
  • 関門ONAIR独自の情報
  • 地域に根差して地域に愛されるメディア
  • 人と人、人と地域をつなぐ
 
TEXT [word_balloon id="4" size="M" position="L" name_position="on_balloon" radius="false" balloon="talk"]関門オンエアでライティングを担当。[/word_balloon]
TOP

NEWS

関門ON AIRのサイトがオープンしました!

2021.08.26

TOP > NEWS > 関門ON AIRのサイトがオープンしました!

関門ONAIRを立ち上げた、濱野さん、菊池さん、ノッポさん(右から)

関門発の音声SA

2021年8月27日、関門ON AIRのサイトがついにオープンしました!

サイトに先駆けて始まっていたvoicyでの声での情報発信に加え、よりわかりやすく写真や文章でもお届けしていきます!

もちろんこちらのサイトからもvoicyのサイトに飛ぶことができますので、音声でも、そして視覚的にも地域の情報をお楽しみいただければと思います。

 

関門ONAIRのスタジオ

音声メディアの『関門ON AIR』が配信されているのは、壇之浦PAの中。

入口から奥に進んでいくと大きなガラス窓から関門海峡が一望できるのですが、関門ON AIRのスタジオはその関門海峡の大パノラマを堪能できる特等席です!

そして、スタジオになっているこのリヤカー屋台。とっても素敵でしょ?

 

高速道路初の声のサービスエリア関門ON AIRを開設するにあたり、シンボリックな場所にしたいという想いのある中、収録に必要なテーブルと椅子が必要になりました。
せっかくの場所なのに、普通の什器を買い揃えたのでは、シンボリックな場所にはならない。

そこで白羽の矢が立ったのが、家具の産地・大川市産の『WATAI CART』でした。

『WATAI CART』は、「人」×「空間」×「場」をつなぐ「環(WA)」をつくるリヤカー屋台。
福岡・大川家具工業組合が取り組む、地域の森と林業を守る地域の森林活性化プロジェクト“ふるさと家具”から生まれました。

高速道路のサービスエリア・パーキングエリアは地域の色を感じられる場所のひとつ。
地域連携スペースでは、様々な地域商品、サービスを実際に見て触れて、体感できる場を提供しています。
地域連携スペース活用の第一弾として、大川市との連携で福岡・大川家具工業会が取り組む地域材活用の商品展示が実現したのです。

多くの人に立ち寄っていただけるPAなので、このWATAIがより多くの人の目に触れ、手に触れてもらうことで、新しい繋がりが生まれると嬉しいと思ってます。

 

関門ON AIRのコンセプト

「関門ONAIR」はNEXCO西日本が北九州市、下関市と連携して運営している関門発の音声のサービスエリアです。関門を中心に地域の人を通して西日本各地の情報をお届けしています。関門ONAIRでしか得られない旬な情報や人と人との新たな出会いを提供します。

関門ON AIRの目指すもの

 

TEXT
忽那恵
関門オンエアでライティングを担当。

TOP


関門ON AIRナビ

#

過去のON AIR

#

【前編】食べれる遊び場!?今の時代こそ必要な”ゆっくり”について自然が教えてくれる? ゲスト:ゆっくり小学校 上野さん
今回は、下関市にある『ゆっくり小学校』の上野さんにお話しを伺いました🏫
 
自然界が先生👨🏻‍🎓食べられる遊び場🌽
謎多きゆっくり小学校とは
ゆっくり小学校がどうやって誕生したのか、何を学ぶ場なのか、そして上野さんは一体何者なのか、ついても詳しくお聞きします👂
【ふりかえり】信実はいつも1つ!下関市にある大人の小学校で強い問いを感じてみよう! ゲスト:ゆっくり小学校 上野さん
//
📢ノッポさんと菊池Pの井戸端ON AIR📻
\\
 
菊池Pがひさしぶりの登場
下関市の『ゆっくり小学校』でお話を伺った回をふりかえり!
 
『ゆっくり小学校』校長の辻信一さんに菊池Pも影響を受けたそう。“考えさせられる”場所『ゆっくり小学校』について熱く語ります🔥
【後編】工場長おすすめの飲み方を伝授!あの王様の正式名称がついに解明!? ゲスト:ニッカウイスキー門司工場 井上工場長
北九州市にあるニッカウヰスキー門司工場の井上工場長にお話を伺う後編📻
 
門司工場でつくられている焼酎“かのか”のおすすめの呑み方から、ウイスキーの種類、詳しいつくり方まで!
お酒好きの方にはかなり興味深い内容となっています🧐
お酒片手に聴くのもいいかも😆🥃
【前編】1人の日本人の「本物のウイスキーを届けたい」から始まる物語の秘密に迫る! ゲスト:ニッカウイスキー門司工場 井上工場長
今回は、北九州市にあるニッカウヰスキー門司工場の井上工場長にお話を伺いました🥃
 
お酒が大好きなノッポさん興味津々
最初はウイスキーの会社じゃなかったなど、朝ドラにもなったニッカウヰスキーの成り立ちについて詳しくお聞きします👂
門司工場の歴史についても!
【ふりかえり】ノッポさんのダンスとも関係がある?ドラマが詰まったウイスキーに迫る! ゲスト:ニッカウイスキー門司工場 井上工場長
//
📢ノッポさんとクボスケの井戸端ON AIR📻
\\
 
今回は、ニッカウイスキー門司工場の井上工場長にお話を伺った回をふりかえり!
ウイスキー工場ということでノッポさんもそわそわ
なかなか聞けない製造工程などが知れて、さらにお酒が好きになる収録だったようです🥃
ABDCEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ